サンディエゴの移動手段(2024年版)

サンディエゴ滞在時にペトコパークをはじめ観光地を巡る際に利用できる公共交通機関を、実際に筆者が利用したものをご紹介します。 トローリー ダウンタウンを中心に南北に展開しているトローリー、グリーン・ライン、ブルー・ライン、...続きを読む

ドジャースタジアムへのアクセス方法

***2024シーズンの変更点*** ユニオンステーションからの「ドジャースタジアム・エクスプレス(無料シャトルバス)」乗り場が変更されました。アップデート情報をご紹介しております。 外国での車の運転は避けたい、また比較...続きを読む

マイアミ ローンデポ・パーク(マーリンズ本拠地)へのアクセス方法

第5回WBCの決勝ラウンドが開催されるスタジアムは、マーリンズの本拠地であるローンデポ・パークです。 公式ホームページに記載があるようにパークへはローンデポ・パークへは、市バスなどでのアクセスが可能です。ただ、マイアミの...続きを読む

マイアミ国際空港からダウンタウンへのアクセス

日本からマイアミに行く場合は、直行便がないため、乗継便での到着となります。到着する空港は、マイアミ国際空港となります。 マイアミ国際空港からホテルに向かう場合は、宿泊エリアによりいくつか選択肢があります。 宿泊するホテル...続きを読む

マイアミのメトロムーバーについて知ろう!

マイアミ・マーリンズの本拠地であるローンデポパークでの観戦メインでマイアミを訪れる場合、球場周辺にはホテルはないので、基本的には、マイアミのダウンタウンに宿泊することになります。マイアミのダウンタウンといってもやや広いエ...続きを読む

ロサンゼルスのメトロ:Dライン(旧パープルライン)の主な駅(一部更新中)

『Dライン』は、LAダウンタウンの「ユニオンステーション駅」とミッド・ウイルシャーエリアの「ウイルシャー/ウエスタン駅」を結んでいる路線で、ロサンゼルスの地図上では、ダウンタウンから「ウイルシャー大通り:Wilshire...続きを読む

ロサンゼルスのメトロ:Aライン(旧ブルー&旧ゴールドライン)の主な駅

『Aライン』は旧ブルーラインは旧ゴールドラインと繋がり、またダウンタウン内では新しいルートが作られ、近年とても便利に生まれ変わりました。 現在はロサンゼルス北東部の「アズサ・パシフィック大/シトラスカレッジ駅(APU /...続きを読む

ロサンゼルスのメトロ:Eライン(旧エクスポライン)の主な駅

ロサンゼルス/メトロの『Eライン』(旧エクスポライン)は、ロサンゼルスダウンタウンの東にある「アトランティック駅」から、ロサンゼルス西端にある世界的に有名なビーチ「ダウンタウン・サンタモニカ駅」を結んでいる路線です。 ま...続きを読む

ロサンゼルスのユニオンステーションの基本情報

ロサンゼルスのダウンタウンにあるユニオンステーションは、ドジャースの試合の日は、ドジャースタジアムへ行くシャトルバスの発着点となります。 ロサンゼルス市内近郊をつなげるメトロのレッドライン、ゴールドラインの駅でもあり、ア...続きを読む