シカゴ・ホワイトソックスの本拠地であるギャランティード・レート・フィールドは1991年に開場したスタジアムです。 開場当初はコミスキー・パークとしてファンに親しまれ、2003年からはUSセルラー・フィールド、そしてギャランティード・レート社がネーミングライツを獲得し2017年からはギャランティード・レート・フィールドとなります。 私たち日本のファンにとっては、2005年の井口選手が所属していたホワイトソックスがワールドシリーズに出場したときの第1戦、第2戦が開催された場所として印象深いスタジアムになりますね。
スタジアムの基本情報
球場名 | ギャランティード・レート・フィールド(Guaranteed Rate Field) |
所在地 | 333 W 35th St, Chicago, IL 60616 |
収容人数 | 40,615人 |
芝 | 天然芝 |
ダグアウト | ホワイトソックスが3塁側、ビジターチームが1塁側 |
入場の際の注意点
開門時間 | ・基本的に試合開始時間の90分前。 |
持込できるバック |
・大きさが40cm×40cm×20cm (16インチ×16インチ×8インチ)以内のバックのみ。 ・規定の大きさを超えるバッグは、荷物預かり所に預けることができます。場所はゲート4の近く35th通りの北側にあるトレイラー(お土産屋)です。 ・荷物預かりは有料です。2017年には1点につき$3でしたが、訪問の際に料金を確認して下さい。 ・試合終了30分後までオープンしています。これは他球場に無いサービスだと思います。 |
ドリンクの持込 |
・未開封のペットボトル飲料の持込は可能。サイズは1ℓ以下。 ・ガラス瓶、アルミ缶、アルコール類の持込は不可。 ・30歳未満の方は球場内でアルコール飲料を購入する際、年齢を証明する身分証明書を提示する必要があります。 |
カメラ |
・カメラの持込は許可されていますが、プロ仕様の大型のカメラは持込不可です。 ・三脚の使用は認められていません。 |
再入場 | ・原則球場から提出後の再入場は認められておりません。 |

選手のサインのサービス
サインに関するルール |
ホワイトソックスでは以下の通り公式のサインエリアを指定しています。 ・Level-100のチケットを持っているファンに限定されます。球場スタッフがチケットをチェックします。 ・開門から試合開始25分前までならば、ベンチ横から外野側の間のフェンスでサインをもらうことができます。ただしサインを保証するものではありません。 |
球場内の施設
医務室 |
・英語ではFirst Aidと表現する応急処置を行う医務室があります。 ・医務室の場所はホームプレートの後ろのサービス・レベルにあり、セキュリティオフィスに隣接しています。 ・ホームプレートの後ろの上部レベル500にもあります。 |
忘れ物 |
・英語ではLost and foundと表現します。 ・各階にあるゲスト・リレーション・ブース、またはゲーム終了時にはメインレベル(Level-100)のブースにお問い合わせ下さい。 |
迷子 |
・英語ではLost Childrenと表現します。 ・ホームプレートのすぐ後ろにあるゲスト・リレーション・ブースに問い合わせて下さい。 |
喫煙 |
・球場内部は禁煙です。(電子タバコも禁止です) ・入場ゲートの外の喫煙エリアは35th ストリートの北側のゲート-5の1階、ゲート-2の1階にあります |
wifi |
・無料のWifiが利用できます。 ・xfinitywifi_WhiteSoxに接続することができます。 |
球場までの交通機関
地下鉄 |
・ダウンタウンのホテルに宿泊する場合は、地下鉄のレッドラインを利用しSox-35th駅で下車します。地下鉄駅の目の前に球場はありますので迷うことはありません。ダウンタウンの中心からSox-35th駅までは約15分で到着できます。地下鉄に乗車するには事前にVentra Card(プリペイドカード)を購入して下さい。 ・地下鉄は早朝から深夜まで運行しています。 |
タクシー |
・試合終了後は35th ストリートのゲート4とゲート6の間でタクシーが客待ちをしています。 ・最近ではUBERの進出でタクシーの数が減少しています。 |
Uber |
・ゲート5の外にあるLOT-Aの35th ストリートとウエントワース(Wentworth)の角にUber専用のピックアップゾーンがあります。 |

シカゴの観光情報
シカゴの観光に関する情報はこちらをご覧ください。
以上、2017年、2020年のホワイトソックスの公式HPから一部引用
Submit your review | |