Hall of Fame Week中(2024年の場合は7月19日~22日の4日間)クーパーズタウンの中心部メイン・ストリートのショップでレジェンドのサイン会が開催されます。2019年に参加した時には、複数の店舗でサイン...続きを読む
野球のゆかりの地を訪ねる
レジェンズ・オブ・ザ・ゲーム・ラウンドテーブル(2024年版)レポート
ホール・オブ・フェイム・ウィークエンド(Hall of Fame Weekend)日曜日の野球殿堂入り式典(induction Ceremony)を終えると一段落つきます。 しかし式典の翌日にあるレジェンズ・オブ・ザ・ゲ...続きを読む
感動のHall of Fame Induction Ceremony!(2024年版)
Hall of Fame Weekendの最大のイベントは Induction Ceremonyです。新たに野球殿堂入りした新メンバーを迎える神聖なるイベントで、既に殿堂入りしているレジェンド47名も参加し新メンバーを祝...続きを読む
レジェンド・パレードを楽しむ(2024年版)
Hall of Fameの最初のイベントはレジェンド・パレードです。歴代の殿堂入りメンバーが一堂に集います。筆者がアメリカで初めてメジャーリーグの野球を見たのが約40年前ですが、その前のビッグ・レッド・マシーン、シンシナ...続きを読む
アメリカ野球殿堂博物館を見学!(2024年版)
新型コロナ・ウィルスの感染影響で5年ぶりに渡米しました。クーパースタウンの訪問も2019年以来5年ぶりです。コロナ前後で変化があるかを調査する目的でしたが大きなルール変更はなかったと思います。 まず最初に感じたのは来場者...続きを読む
野球殿堂博物館のLife Time Memberに!
筆者は2005年からアメリカ野球殿堂博物館のIndividualメンバーになりました。これは個人会員です。この会員を2023年まで継続しましたので19年が経過しました。期間中に1年だけPresident Circleに格...続きを読む
イチロー展示ルーム I-fain(アイ・ファイン)
メジャーリーグに偉大な記録を残したイチロー選手。 2001年にシアトル・マリナーズに移籍し、MVPと新人王を獲得。 2004年に打ち立てたシーズン最多安打記録は84年間も破られなかった大記録の更新でした。 日本人野手とし...続きを読む
キャンドルスティックパーク(2015年取り壊し)
サンフランシスコ・ジャイアンツの本拠地として1960年から1999年まで使われていたのがキャンドルスティックパークです。 NFLの名門、サンフランシスコ・49ersの本拠地としても使われていました。 ジャイアンツが、ダウ...続きを読む
タイガースタジアム跡地(アーニー・ハーウェルパーク/ザ・コーナー・ボールパーク)
デトロイト・タイガースの本拠地として1912年から1999年まで使われていたのがタイガースタジアムです。ダウンタウン内にコメリカパークがオープンし、その役目を終え、2009年に取り壊しとなりました。 2010年に行った際...続きを読む
松井秀喜ベースボールミュージアム
野茂投手が渡米して以来、多くの日本人選手がメジャーリーグ挑戦をし、私たち日本に住むファンにたくさんの夢と希望を与えてくれました。 松井秀喜選手は、ヤンキースの主力として、活躍し、数々の名場面の主役になってきました。200...続きを読む