グローブライフ・フィールド (テキサス・レンジャーズ)

アメリカン・リーグの西地区に所属するテキサス・レンジャーズ。そのレンジャーズの本拠地となるのがグローブライフ・フィールドです。

グローブライフ・フィールドは、隣にあるNFLのダラス・カウボーイズの本拠地、「AT&Tスタジアム」や、ロサンゼルスに完成した最新のスタジアム、「ソーファイスタジアム」、また日本ハムファイターズの新球場、「エスコン・フィールド」などを設計しているHKS Inc.という会社によって作られました。

前のスタジアム(チョクトー・スタジアム)は、屋根のないタイプのスタジアムとなり、真夏の観戦で、特にデーゲームは、かなりきついものがありましたが、グローブライフ・フィールドは屋根があるので、真夏のデーゲームでも真夏の日差しを直に浴びることなく観戦できるスタジアムになっております。

スタジアムの基本情報

球場名 グローブライフ・フィールド(Globe Life Field)
所在地 734 Stadium Drive, Arlington, TX 76011
収容人数 40,300人 
フィールド 人工芝
ダグアウト レンジャースが1塁側、ビジターチームが3塁側
屋根 可動式

グローブライフ・フィールドの歴史とエピソード

この球場は、2020年にオープンしました。MLBはコロナウィルスの影響もあり、シーズン短縮となり、ポストシーズンもかなり変則的な開催となり、コロナの規制が緩いテキサス州で、2020年のワールドシリーズを全試合開催することになりました。制限をしてものの有観客での開催となり、ドジャース対レイズのワールドシリーズは、このスタジアムで開催しドジャースが優勝を飾りました。
球場名はグローブライフ社の子会社が2048年まで命名権を持っており、2019年まで使用していた前球場の名称はグローブライフ・パークでしたが、2020年からの新球場はグローブライフ・フィールドと少し変わりました。

場内アナウンサー:チャック・モーガン氏の放送ブース

テキサス・レンジャーズには、チャック・モーガンさんという40年間に渡ってレンジャーズのホームゲームで場内アナウンサーを務めているレジェンドがいます。7歳の頃から野球のアナウンサーになる事を夢見ていたというモーガンさんですが、メジャーリーグ3,082試合連続でスタメンを発表。40年前にメジャーリーグに入団して以来、テキサスとカンザスシティ(2002年に1年だけ在籍)のホームゲームを欠場したことがありません。

ファンを常に大事にするモーガン氏は、放送ブースを厚い壁の向こう側ではなく、写真の様に100レベルコンコース:セクション114にガラス張りでオープンな放送ブースを設置し、時間の許す限りファンとの交流を大事にしています。

いつまでもお元気でご活躍頂きたいと思います!

またモーガン氏が、2020年9月26日の3,000試合連続試合と2020年のワールドシリーズのアナウンスに使用したマイクは、ニューヨーク州クーパーズタウンにあるアメリカ野球殿堂博物館の所蔵品に加えられました。

グローブライフ・フィールドでの観戦の準備

グローブライフ・フィールドの周辺とアクセスについて

グローブライフ・フィールドのご観戦の場合、アーリントンの球場周辺のホテルに宿泊し、徒歩、またはトロリーでアクセスをするか、ダラスのダウンタウン、空港近くなどのエリアに宿泊してUberなどでアクセスするかという選択になります。ここでは球場周辺の情報などをご紹介いたします。

ゲームデーガイド

グローブライフ・フィールドで試合を観戦するための試合当日の基本情報をまとめております。荷物はリュックサックなどは持ち込めませんのでご注意ください。

グローブライフ・フィールドの座席

グローブライフ・フィールドの座席について

テキサス・レンジャーズの本拠地であるグローブライフ・フィールドについてご紹介をしていきます。この球場の大きな特徴の1つは、フィールドレベルの内野席の構造と、スイート、プレミアムクラブシートが多い事となります。最新のスタジアムの魅力を確認していきましょう。

グローブライフ・フィールドの特徴

テキサス州アーリントンは真夏は酷暑になります。その点、グローブライフ・フィールドは屋根が閉じるので、快適な観戦ができます。ここではグローブライフ・フィールドならではの特徴をご紹介します。

グローブライフ・フィールドの階層

2025年現在では最新のスタジアムとなるのがこのグローブライフ・フィールドとなります。階層がやや複雑になっておりますので、事前に情報収集をしておくとよいかと思います。

グローブライフ・フィールドのブルペン

グローブライフ・フィールドのブルペンは外野エリアにあります。
ブルペンはセンターフィールドを中心に、ライト側がレンジャーズのブルペンで、レフト側がビジターチームのブルペンとなります。

グローバルライフフィールドのサインスポット

グローバルライフ・フィールドは球場の構造上、客席スタンドとグランドまでには高さがあり、プレミアムシートがせり出している上に防護ネットがあるなど、選手に近づきづらい構造にはなっていますが、可能性はゼロではありません。準備をしっかりして当日に臨みたいですね。

グローブライフ・フィールド観戦のQ&A

グローブライフ・フィールドで観戦する際のQ&Aになります。
公式サイトでうまくチケットが買えないときの解決策、アクセスについてなどの疑問の答えがここにあるかも。もし掲載がない質問はお気軽にお問い合わせください。

関連スタジアム

サプライズスタジアム(テキサス・レンジャーズ、カンザスシティ・ロイヤルズ)

チョクトー・スタジアム(テキサス・レンジャーズ1994-2019)

テキサス・レンジャーズの楽しみ方

グローブライフ・パークのスタジアムツアー

テキサス・レンジャーズQ&A

観戦に便利なホテルはどこになりますか?

空港から球場周辺のホテルへはどうのようにいけばいいでしょうか?

ダラスからアーリントンは電車などありますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名