シアトル・マリナーズ観戦ガイド

Tモバイルパーク ツアー

基本情報

シアトル・マリナーズは、ワシントン州シアトルに本拠地を置くアメリカンリーグの西地区の球団です。
マリナーズが私たち日本人にとって、知られるところになったのは、佐々木投手の入団だと思います。
そして、その後、イチロー選手の入団で一気に知名度が上がったのではないでしょうか。イチロー選手が入団した年のマリナーズは、イチロー選手の活躍もあり、MLB記録の116勝を記録。
マリナーズは地区優勝し、プレーオフへ進みました。しかしヤンキースの前に敗れました。その後、マリナーズはチームとしては、プレーオフにすら進めないシーズンが続いております。
マリナーズの本拠地のあるシアトルは、シーズン中は、7月、8月を除くほとんどの季節が雨が多くなる時期になります。
Tモバイルパークは、開閉式ドームのため、雨の影響は受けませんが、シアトルの観光の時期が7月、8月になるため、この時期の観戦は、シアトルのホテル代が非常に高くなります。
それでもシアトルは、日本からの直行便もあり、空港から公共の交通機関でアクセスができる町です。
MLB観戦のデビューとしては、最適な街のひとつです。

2026年の観戦に向けて

Tモバイル・パークのバックネット裏の入場ゲート付近にはケン・グリフィー・ジュニア氏とエドガー・マルチネス氏の銅像が設置されております。2026年にはイチロー氏の銅像も設置されることになり、除幕式のセレモニーも予定されているそうです。2026年のシアトルへの観戦の準備をしていきましょう。

T-モバイル・パーク(T-Mobile Park)

Tモバイルパーク

所在地 1250 1st Avenue South, Seattle, WA 98134(シアトル)
収容人数 47,476人
グラウンド 天然芝
ダグアウト 1塁側がシアトル・マリナーズ、3塁側がビジターチーム

シアトル・マリナーズの本拠地である「T-モバイル・パーク」の基本情報になります。

シアトルのダウンタウンの南側「SODO地区(ソードー:South Downtownの略称)」にあり、開閉式のドームになります。シアトルは、夏場は晴れる日もありますが、春、秋、冬とほとんどが雨の時期が多くなるので、夏以外に観戦に行くファンにはありがたい球場の作りになります。

この球場では、イチロー選手のメジャー1年目の2001年にオールスターゲームが行われ、2023年には22年ぶりにこの球場になって2回目のオールスターゲームが行われました。

イチロー氏永久欠番セレモニー「Ichiro Hall of Fame celebration at T-Mobile Park!」

編集長による「Ichiro Hall of Fame celebration at T-Mobile Park!」レポートはこちら!

Ichiro Jersey Night編

Ichiro Number Retirement Ceremony Night編

Ichiro Hall of Fame Replica Plaque Day編

シアトル2025総括

観戦ガイド

日本とアメリカのスポーツイベントで最も異なるのは、荷物の持ち込みについてです。例えば、NFLは、既定のサイズのクリアバッグしか持ち込みができず、リュックサックなどは持ち込みが一切できません。
T-モバイル・パークもMLBの中では、比較的、持ち込み物の規定が厳しいスタジアムになり、現在は、規定サイズ内のクリアバッグのみ持ち込みができる球場です。初めて行く方はしっかりと球場のルールを把握していくようにしてください。

開催都市

佐々木投手、やイチロー選手の活躍で一気に日本でも有名な都市の1つとなったワシントン州のシアトル。

シアトルはカナダのバンクーバーにも近く、ビクトリアへのフェリーなども出ており、アメリカとカナダの2つを楽しむには良いロケーションの都市です。

そのシアトルは、7月、8月が観光シーズンです。
近郊のマウント・レーニアに遊び行くも良いですし、街中を歩くもよしです。

州: ワシントン
パシフィックタイムゾーン
日本との時差:-17時間(サマータイム時は-18時間)
*サマータイムは3月の第二日曜日から11月の第一日曜日までとなります。

この都市のメジャースポーツチーム

シアトル・マリナーズ(MLB)
シアトル・クラーケン(NHL)
シアトル・シーホークス(NFL)
シアトル・サウンダーズFC(MLS)

交通の基本情報

シアトル・タコマ国際空港から市内へ

シアトル・タコマ国際は「空港」と「ダウンタウン」を結ぶライトレールが走ります。途中、スタジアム駅では、球場を見ることもできます。

ダウンタウンエリアでは、Westlake駅がライトレールの終点駅になります。
宿泊先のホテルに近い駅を調べて、最寄りの駅で下車していくという選択肢がある都市です。

空港でのライトレールの乗り方

メトロバス(市内の移動)

シアトルのダウンタウン内はそれほど大きくなく、徒歩などでも回ることができるエリアが多くなります。しかし、ダウンタウン内は、ライド・フリー・エリアがあり、このエリア内ではメトロバスが無料で乗れるので、このようなものを利用することもできます。

シアトル・モノレール(ダウンタウンからクラーケンの会場)

シアトルのダウンタウン内からシアトルセンターへ行く際に使えるのがモノレールです。ダウンタウン内のウエストレイクセンター駅からシアトルセンターを5分弱で結びます。料金は片道3ドルとなり、平日は、午前7時30分から午後9時、週末は午前8時30分から午後9時が運行時間ですが、NHLのシアトル・クラーケンのホームゲームの場合は、試合時間に合わせて終電が延長されます。

ライトレール(ダウンタウンからマリナーズ、シーホークスの球場)

空港からダウンタウンを結ぶライトレールは、ダウンタウンからマリナーズの球場、シーホークスの球場へも行けます。
ダウンタウンのウエストレイク駅からスタジアム駅までは約10分ほどになります。

T-モバイル・パーク(シアトル)の観戦に便利なホテル

Crown Plaza

シアトル・マリナーズの本拠地T-モバイル・パークは、シアトルのダウンタウンエリアにあるスタジアムになり、ホテルのロケーションによっては、徒歩で行くこともできます。球場から最も近いホテルは、シルバークラウドホテルですが、このホテルだけが球場近くのホテルになるわけではありません。T-モバイルパークの隣には、NFLのシアトル・シーホークスの本拠地であるルーメン・フィールドがあり、この周辺は、試合後はファンの流れがあります。ですので、このスタジアムの近くのホテルでも基本的には、安心感があります。

T-モバイル・パーク(シアトル)の観戦に便利なホテル

【体験談】コートヤード・シアトル・ダウンタウン滞在(2025年)

シアトルの観光スポット

シアトルセンター

シアトルセンターには、シアトルのシンボル的な建物であるスペースニードル、クライメット・プレッジ・アリーナ、ポップカルチャー博物館など見どころが沢山あります。
スペースニードルは展望台に行くことができますが、このシアトルセンターから見るだけでもシアトルを感じられます。
ダウンタウンからは歩くこともできますが、シアトルは雨も多いです。行き時期によっては、ダウンタウンのWestlake Center駅からモノレールに載れば、2分ほどで到着できますのでこれが便利です(片道3ドル)。

所在地: 305 Harrison St, Seattle, WA 98109

パイクプレイスマーケット

こちらもシアトルの代表的な観光地の1つパイク・プレイス・マーケット。
観光客を喜ばせるパフォーマンスとして、スタッフがもう1人のスタッフに向けてシャケを投げます。ここを見ながら、ランチを食べます。

スターバックス1号店

日本でも人気が高いスターバックスは、ここシアトル発祥です。
その1号店がパイクプレイスマーケットのすぐ近くにあります。
1号店でしか売ってないものなどあるみたいですし、ここで休憩してコーヒーを飲みましょう。

チケット

イチロー氏のセレモニーの情報が発表されると公式サイトのチケットの売れ行きのスピードが上がりました。出遅れると完売する勢いでしたので即座に購入しました。案の定公式サイトは完売と表示されました。即決してよかった! その後、一旦完売と表示された公式サイトでしたがチケットが売られていました。リセールのサイトにもチケットはあります。失敗したかな? 公式サイトで売られているチケットの料金は2倍以上、リセールサイトは3倍以上に跳ね上がったていましたので出費の面では成功だったのでしょう !?

関連チームのQ&A

Tモバイルパーク

T-モバイルパークの開場時間は何時ですか?

シアトルの空港からダウンタウンへはどのように行けますか?

シアトルはどこで食べればいいですか?

シアトル市内の観光はどこがありますか?

ダイヤモンドクラブはいくらぐらいなのでしょうか?


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名